頸動脈エコー検査とは
頸動脈エコー検査(頸動脈超音波検査)は、高周波の超音波を用いて、首の左右に走る頸動脈の血管の状態をリアルタイムで観察する検査です。プローブを首に軽く当てるだけで、頸動脈の動脈硬化の進行度やプラーク(血管壁のこぶ)、血管の狭窄の有無を非侵襲的に調べることができます。痛みや放射線被曝がない、安全性の高い検査であり、動脈硬化の早期発見や脳梗塞のリスク評価に役立つため、多くの医療機関で広く行われています。高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病をお持ちの方や、脳梗塞の家族歴がある方には特におすすめの検査です。頸動脈に関してお困りの方はお気軽にご相談ください。
頸動脈エコー検査でわかる病気
頸動脈とは、心臓から脳へ酸素や栄養を運ぶ重要な血管です。頸動脈エコー検査(頸動脈超音波検査)では、首にある頸動脈を超音波で観察し、血管の詰まり(プラークや血栓)や狭窄の有無を確認することで、動脈硬化の進行度を評価します。頸動脈エコー検査により、脳梗塞・狭心症・心筋梗塞といった全身の動脈硬化に関連する疾患のリスクを、早期に把握することが可能です。
脳梗塞
脳梗塞は、脳の血管が血栓や動脈硬化によって詰まり、脳の一部に血液が届かなくなることで発症します。突然の言語障害、半身麻痺、めまい、意識障害などの症状が現れ、放置すると脳細胞が壊死し、後遺症を残す可能性があります。早期発見と治療が極めて重要であり、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病が主なリスク因子とされています。頸動脈エコー検査により、脳梗塞の原因となる血管の詰まりや狭窄の兆候を早期に発見できます。
狭心症
狭心症は、心臓に酸素と栄養を送る冠動脈が動脈硬化などで狭くなり、一時的に血流が不足することで胸の痛みや圧迫感を引き起こす病気です。運動やストレス時に症状が出やすく、数分で治まることが多いですが、放置すると心筋梗塞につながる危険性があります。喫煙や高血圧、高コレステロールなどが主な原因であり、生活習慣の改善や薬物治療が重要です。頸動脈エコー検査を通じて、動脈硬化の程度を評価することでリスクを把握し、早期の予防に役立てることができます。
心筋梗塞
心筋梗塞は、冠動脈が完全に詰まり、心筋への血流が途絶えることで心筋が壊死する命に関わる病気です。激しい胸痛、息切れ、冷や汗、吐き気などの症状が突然現れ、救急対応が必要となります。動脈硬化が進行し、血栓が冠動脈を閉塞することが主な原因です。発症を防ぐためには、動脈硬化の早期発見と、高血圧・糖尿病・脂質異常症などのリスク因子の管理が不可欠です。頸動脈エコー検査は、心筋梗塞の予兆を捉える手段のひとつとなります。
頸動脈エコーの強み
(1) 体にやさしく、安全性が高い
頸動脈エコー検査は非侵襲的であり、放射線も使用しないため体への負担が非常に少ない検査です。痛みもなく、短時間で実施できるため、幅広い年齢層の方に安心して受けていただくことが可能な検査となります。
(2) 動脈硬化を可視化できる
頸動脈エコー検査を行うことで、血管の壁の厚みやプラークの状態、狭窄の程度などをリアルタイムに観察できます。動脈硬化の“見える化”が可能であり、生活習慣の改善や治療の判断材料として非常に有用な検査となります。
(3) 脳梗塞や心筋梗塞のリスク評価に直結
頸動脈の状態は、全身の動脈硬化の指標になります。特に脳梗塞のリスク評価において、頸動脈エコーは重要な検査であり、症状が出る前の予防的な対応が可能となります
(4) 経過観察にも有効
既に動脈硬化を指摘された方や、生活習慣病をお持ちの方にとって、頸動脈エコーは定期的な経過観察に適しています。血管の変化を追うことで、治療の効果判定や将来のリスク評価にもつながります。
頸動脈エコー検査の準備
頸動脈エコー検査には特別な準備は不要な検査となります。腹部エコー検査とは違い食事制限の必要もありません。しかし、採血などを同日に実施させて頂く場合には、食事制限が必要になる場合もございます。頸動脈エコー検査では、首元にプローブを当てて検査を行うため、首元を露出しやすい服装(前開きのシャツなど)などゆったりとした服装でお越しいただくと頸動脈エコー検査をスムーズに実施させて頂くことが可能となります。頸動脈エコー検査の時間は10〜20分程度です。
当院の頸動脈エコー検査の特徴
① 内科医・臨床検査技師による実施
当院では、頸動脈の診断に精通した臨床検査技師が検査を実施しています。血管リスクの早期発見をするためにも頸動脈エコー検査を早めに受けるようにしましょう。
② 頸動脈エコー検査当日に結果説明
検査終了後、その日のうちに医師が結果をご説明いたします。必要に応じて、追加検査や専門的治療の提案も迅速に行います。
③ 高性能エコー機器を導入
当院では高性能の超音波診断装置を導入しています。最新鋭の超音波装置を使用し、微細なプラークや血流異常まで詳細に評価することが可能です。動脈硬化の早期診断に努めましょう。
④ 土曜日の検査対応
お仕事などで平日の通院が難しい方のために、土曜日にも頸動脈エコー検査を実施しています。お気軽にご予約ください。
⑤ WEB予約に対応
検査・診察のご予約は、当院ホームページより24時間いつでも可能です。スマートフォンやPCから簡単にご予約いただけます。※お電話でも予約対応しております。
⑥ 内視鏡検査やその他エコー検査とセットでも対応可能
当院では頸動脈エコー検査のほか、心臓・腹部・甲状腺のエコー検査、胃カメラ・大腸カメラも対応可能です。生活習慣病のトータルチェックや健康診断として、複数の検査を同日に受けたい方にも対応していますので、お気軽にご相談ください。
頸動脈エコー検査をご希望の方へ
頸動脈エコー検査は、動脈硬化や脳梗塞のリスク評価に欠かせない検査です。当院では、循環器・動脈硬化に精通した医師と検査技師がチームで診断にあたっており、正確で丁寧な評価を行っています。高血圧、糖尿病、脂質異常症をお持ちの方や、動脈硬化が気になる方は、松山市来住町にある かしもと内科・胃と腸の内視鏡クリニック 松山 にお気軽にご相談ください。
