TOPへ

胃がん

胃がんとは

様々な原因で発症する胃の悪性腫瘍である胃がんは、健康な胃粘膜の細胞ががん化することで起こります。死因の上位にあるがんは、早期発見・早期治療が適切に行われれば根治が可能です。しかし、早期胃がんの場合、初期症状がなく、進行しても症状がわからない場合もあります。症状の有無に関わらず、胃がんは定期的な胃カメラ検査を受けることで早期発見ができるため、40歳を過ぎたら検査を受けることをお勧めします。

胃がんの症状と原因

早期胃がんは初期症状がほとんどないため、症状が出てきたら病気がかなり進行しているケースがほとんどです。

症状

  • 吐き気
  • 胸やけ
  • 腹痛
  • 腹部の不快感
  • 貧血
  • 吐血
  • 黒色便が出る
  • 体重減少
  • 食欲不振

胃もたれ・腹痛が頻繁に起こるようになってきた、吐血・黒色便が出てきた場合はある程度病状が進行していることが想定されます。さらに貧血・体重減少が起来ている場合は全身状態が悪化しているサインとなります。このような症状がありましたらお早めにご相談ください。

原因

ピロリ菌は胃がんを発症させる原因のひとつであり、慢性胃炎を引き起こします。野菜や果物不足・塩分過多・アルコール・たばこ・ストレスなども胃がんになる可能性が高くなる原因です。

胃がんになりやすい人・胃がんの発症リスクが高まる要因

ピロリ菌

ピロリ菌に感染すると、胃の粘液が萎縮・弱体化ピロリ菌は胃がんを発症させる原因である萎縮性胃炎から、胃粘膜の上皮が腸の上皮へと変化する腸上皮化生へと変化し、胃がんになる要因となります。胃がんの罹患者の胃を調べると、99%の方がピロリ菌に感染していたことが判明したため、ピロリ菌は胃がんに大きな影響があると考えられています。

ピロリ菌について

食塩の過剰摂取

塩分の多い食品である漬け物・みそ汁・塩鮭・めざし・いくら・たらこ・塩辛・練ウニなどの日本食を頻繁に食べる機会がある方は、胃がんになりやすいといわれています。

野菜や果物不足

アメリカ国立がん研究所によると、ビタミンC・βカロチンはがん予防に効果があるとされ、にんにく・きゃべつ・人参・生姜・大豆はがんになりにくい食べ物といわれています。

喫煙

喫煙者は、喫煙の量に関わらず非喫煙者よりも高いとされています。

胃がんの検査

胃カメラ検査を行うことで、胃がんの早期発見に繋がります。胃カメラ検査には、経口胃カメラ検査・経鼻胃カメラ検査があり、食道・胃・十二指腸などの上部消化管を直接観察します。さらに疑わしい病変があれば組織採取を行い、病理組織検査も可能です。当院の胃カメラ検査は、最上位機種を使用することで、今までの内視鏡スコープよりもがんを鮮明に写し出すことができます。また、検査時の違和感を減らすことができる経鼻胃カメラ検査、それよりも高精度の検査をご希望の場合は経口胃カメラ検査をお選びいただけます。いずれの検査方法も、特例を除いては鎮静剤を使用してウトウトした状態で検査を受けることができます。胃がんの早期発見・早期治療のためにも1年に1回は胃カメラ検査を受けることをお勧めします。

胃カメラ検査について

胃がんの治療

初期段階で見つけた胃がんであれば、胃カメラを用いた切除治療ができます。この場合、手術よりも患者様への身体的負担が軽減されます。なお、進行胃がんになると外科的手術が必要となり、がんのレベルや状態によっては、術後に補助化学療法を受ける必要が生じます。進行してからになりますと身体的なダメージが大きくなりますので、早期に治療されることを推奨します。