TOPへ

便秘

便秘でお困りの方へ

便秘とは、便が硬い・便が出にくいなどの排便困難な状態です。便秘を体質だと思って放置することで、大腸疾患にかかる可能性が高くなります。便秘の頻度には個人差があり、便が数日でないことから3日に1回、1週間に1回など様々です。また、便秘の症状も残便感が主な症状ですが、この他の症状が現れることもあります。排便はスムーズに保たれていれば毎日排便する必要はありません。便秘と下痢を繰り返す・残便感がある・硬くて強くいきまないと便が出ないなどにお悩みの方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

便秘の原因

便秘は機能性便秘と器質性便秘に分類されます。さらに機能性便秘は弛緩性・痙攣性・直腸性に分けられ、便秘が全身疾患のひとつの症状として起こることもあります。

機能性便秘

弛緩性便秘

大腸の蠕動運動の機能が低下することにより、排便が上手にいかない・残便感・腹部膨満感・食欲低下・肌荒れなどの症状が起こります。これらは、水分不足・運動不足・食物繊維不足・筋力低下・過度なダイエットなどが原因で生じます。

痙攣性便秘

強くいきんでも排便がうまくいかず、残便感があります。過度のストレス・環境の変化・緊張の影響や大腸の過緊張や自律神経のバランスが崩れることで起こります。

直腸性便秘

便意を我慢することが増えると、直腸に便が滞留します。この状態が続くと直腸に便が来ても便意が起こりにくくなります。痔疾患のある方や、高齢者に多く見られます。

器質性便秘

腸管癒着・腸閉塞・大腸がん・直腸瘤が原因となって小腸・大腸に障害が起こります。疾患の治療を必要とするため、早急に医療機関を受診することをお勧めします。

考えられる疾患

便秘の強いいきみ・硬い便を出すことは痔になる可能性が高くなり、切れ痔・いぼ痔・痔核の脱出に繋がります。また便秘は長期化すると、腹膜炎・大腸潰瘍・虚血性大腸炎などに繋がることもあります。

便秘の検査

便秘の状態・排便状況・既往歴・服用中の薬、患者様のお悩みなどをお聞きします。さらに腹部の触診・聴診・腹部X線検査、必要であれば血液検査や大腸カメラ検査を行います。大腸カメラ検査では粘膜内を観察して大腸ポリープ・早期大腸がんの発見ができます。当院では、鎮静剤を使用して苦痛を抑えた大腸カメラ検査を行っています。お気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査について

便秘の治療

原因疾患が確定している場合は、疾患の治療を行い、器質的異常が見られない便秘の場合は薬物療法・生活習慣の改善を行います。

生活習慣の見直し

バランスの取れた食事を心がけ、ダイエット中は食事内容を意識しましょう。規則正しい生活を心がけ、早起きして朝食を摂ってトイレに行く習慣をつけます。さらに週に3回以上、1日30分程度のジョギングやストレッチなどの有酸素運動を行うことを腸内環境が整い、基礎代謝が高めるために推奨しています。

薬物療法

便秘の症状・種類によって処方を行います。下剤や便中の水分量を調整する薬など、患者様の便秘症状に応じて微調整しながら処方しています。